浮間公園(うきまこうえん) |
東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある
浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。
元は荒川が流れていたところだが、
大正から昭和にかけての河川改修で一部が池になった。
1967年に浮間公園が設けられた。
池の中には浮島という小さな島がある。約4万m²(0.04km²)。
|
江戸時代から明治時代にかけて、浮間で荒川は大きく南に蛇行していた。
1928年(昭和3年)ころに荒川が直線化された際、
川の名残として浮間ヶ池が残った。
それまで荒川の左岸側(埼玉側)だった浮間は、
このとき右岸側(東京側)になった。
浮間ヶ池はU字蛇行部の西の一部にあたり、池の東にある現在の浮間地区が
荒川改修で移った部分にほぼ相当する。
|
釣りができる浮間ヶ池のそばに、風車が一基ある。
他の施設として野球場、テニスコート、水遊びができるじゃぶじゃぶ池、
鳥のためのバードサンクチュアリ、ゲートボール場、
子供用の遊具を設けた広場がある。 春には桜が咲き花見客が多く訪れ、
舟渡桜祭りが開かれる。また公園内にある浮間ヶ原桜草圃場は、
かつて浮間ヶ原に自生していて、
河川改修や護岸工事などで絶滅した桜草を残そうと、
当時の園芸組合員が持ち寄ったのが始まりで、年に一回一般にも公開されている。
|
|